ノトの絵画物語 ~ふるさとゆかりの名画~

令和4年度秋季企画展

ノトの絵画物語 ~ふるさとゆかりの名画~

人にそれぞれ「人生のストーリー」があるように、美術工芸品にも「作品のストーリー」があります。個々の作品がいかにして誕生し、どのように伝来して現在へと至っているのか。どんな微々たる品にも、必ず何がしかの「物語」が存在しているはずです。

例えば、歴史上の著名人や出来事に関わった「稀代の名品」があれば、一方では無名の一職人制作になる「名もなき品」もあります。また幾多の人手を巡った「流転の作品」があれば、誕生以来ずっと同じ場所で保管され続ける「秘蔵品」もあることでしょう。

このように「物語」の内容はまさに千差万別ですが、その存在は大なり小なり作品に「奥行き」を与えています。それを知ったうえで鑑賞すれば、作品をより理解でき、いっそう愛着も深まるのではないでしょうか。

本展では、能登地方にゆかりのある絵画に着目。近世から現代までの作品あわせて30点を、各々の「エピソード」を交えつつ紹介します。ふるさとに深いゆかりを持つ名品たちが語る、様々な「物語」にそっと耳をかたむけてみませんか。


●展覧会チラシ[PDF]   ●出品目録[PDF]

会 期 2022年9月17日(土)~10月23日(日)
開館時間 午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)
休館日 毎週月曜日(9/19・10/10は開館)、9/20、10/11
観覧料 ・一般500円(400円)
・大高生350円(300円)
・中学生以下無料
※( )は20名以上の団体料金
※「国民の祝日」は70歳以上の方は団体料金
※10/16(日)「いしかわ文化の日」は石川県内居住者の方は無料
※障がい者手帳をお持ちの方と、付き添いの方1名様まで無料 (ミライロIDも可)
※大学生・高校生の方は学生証を受付でご提示ください。
※専門学校生の方は一般料金になります。
主 催 石川県七尾美術館[公益財団法人七尾美術財団]

△「瑩山紹謹禅師自賛画像」
鎌倉時代(14世紀)制作
七尾市・東嶺寺蔵

□「仏涅槃図」 無分筆
室町時代(16世紀)制作
七尾市・長壽寺蔵

□「日乗上人像」 長谷川信春(等伯)筆
室町時代(16世紀)制作
羽咋市・妙成寺蔵

◎「前田利春画像」
桃山時代(16世紀)制作
七尾市・長齢寺蔵

「竹図屏風」(右隻)  池野観了筆
文政7年(1824)制作
個人蔵

「竹石図屏風」 山崎雲山筆
江戸時代(18~19世紀)制作
個人蔵

△「山岡鉄舟画像」 河鍋暁斎筆
明治時代(19世紀)制作
羽咋市・永光寺蔵

「花」 浜出青松筆
昭和51年(1976)制作
当館蔵

「舟小屋」 梅木信作筆
平成5年(1993)制作
当館蔵

※◎…国指定重要文化財、□…石川県指定有形文化財、△…市町村指定有形文化財


《同時開催》 ●第1展示室[所蔵品展]

いさましく、たくましく


「勇壮」「強靭」などのイメージを持つ、または感じさせる作品あわせて25点を、当館所蔵品・寄託品より紹介します。作品から放たれる「堂々たるエネルギー」をぜひ感じてください。

□「愛宕権現図」 長谷川信春(等伯)筆
室町時代(16世紀)制作
当館蔵

△「前田利政画像」
江戸時代(17世紀)制作
七尾市・長齢寺蔵

「人虎図屏風」 二代勝川春章筆
江戸時代(19世紀)制作
川合英子氏蔵

「鍾馗図」 冨田溪仙筆
大正~昭和時代(20世紀)制作
当館蔵(池田コレクション)

「不倒の阿形像」 堀場良夫作
平成6年(1994)制作
当館蔵

「美濃伊賀水指」
桃山時代(17世紀)制作
当館蔵(池田コレクション)

※□…石川県指定有形文化財、△…市町村指定有形文化財